2010/12/07

PH/KHマイナス

先日の投稿のように、最近は結構水質(とくにpH)に気をつかっています。


その象徴ともいえるのが、テトラ社の「PH/KHマイナス」を使用していることです。
特に容量の小さい水槽の水替え(足し水)の時には、水道水と飼育水のpHを計測し、調整するようにしています。その時に、この調整剤を利用することになるわけです。容量が小さいので、換水量も非常に少ないですね(以下の数値は、ここでのみ通用するものでありますので、同様のことをなさる場合は自己責任でお願いいたします)。
 そもそも水槽(ではなくプラントグラスのシリンダータイプです)の水量が少ないので、極端な水質変化は命取りになります。そこで、水道水を1リットルの容器にとり、PH/KHマイナスを1滴(思いつきでテトラブリーディングウォーターも1滴添加)したところ、以下の数値に。
  たった1滴でpH0.3も変わりました。だから、結構慎重に使わないと危ないですね>PH/KHマイナス

ブリーディングウォーターの影響もきっとあると思うのですが、リコリスグラミーが、すごい発色で(多分オス同士)もの凄い勢いでやり合ってます。
デジカメの性能とリコリスの素早さを勘案して、この程度の画像でご容赦ください。でも、身体中真っ黒(鰭のエッヂは真っ青だったりします)の体色、何となく伝わりますよね、この画像でも・・・。2匹のオスが電光石火のようにやり合っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿