2010/12/10

カリカリ

先日フィルターの掃除をしたのですが、それから2213の異音が止まりません。タイトルのようにカリカリと・・・


そこで、インペラーの交換です。高いんですよね、結構。これも記録のために、今回は1910円也でした。本来ならインペラーあるいはシャフトってどのくらい保つのでしょうか。1年くらいはいけるのか。調べてみるとこの2213は使い始めてから半年と少し。早すぎる気もしますが、中のろ材をすすいで、ヘッド部の掃除をして、もちろんストレーナースポンジもモミモミして。それでも音が出る原因は、ホースやパイプ類内の汚れも考えられるのですが、可能性は低いかと。

ということで、さっさと換えてしまいました。 写真のインペラーは使用後のものです。この中で、インペラー交換の時になくてはならないものといえば・・・ワセリンはとりあえずなくても大丈夫ですが、わたしにとって重要なのは真ん中の竹串です。やったことのある方ならおわかりだと思いますが、シャフトを固定する黒いゴム。特に上側のゴムがはずれないんですよね。その時竹串が1本あれば、簡単にはずせます。
竹串はクラシックフィルターユーザーの強い味方・・・かな。

0 件のコメント:

コメントを投稿