2012/06/11

水上葉

季節がよくなってきて、水草を水上で管理されている方も多いのではと思います。
うちでもいくつか水上化しています。

左側が、ロタラ.福建省、右が、ロタラ.セイロンです。福建省の方は昨年水上管理をはじめてみて、冬を越しました。肥料切れなのか、あまり生長していません。セイロンの方はこの春増えた水中葉を水上化してみました。

もう一つ並べてみました。一番左は、同じく福建省ですが小さなピンクの花をつけています。種が採れたりするのでしょうか?ちなみに、豆腐の容器です。結構使えます。

窓際に置いている水槽からは、多分ミリオフィラムの水上葉が・・・。

 エキノドルスも水上化しています。最近、シュートというのでしょうか、花芽が伸びてきました。

シュートの先端にはつぼみがついています。どんな花が咲くのか楽しみです。このエキノドルスは、アクアを始めた頃に買った侘び草に入っていたものです。侘び草の有茎草がなくなった”おはぎ”を解体して、エキノドルスのみ鉢に植え替えて、水槽に入れていました。昨年の夏、メダカ鉢に移したことによって、水上葉を展開、冬場は室内で何とか維持してきました。

最後に、エキノドルス.デビルズアイ(右側のシノブが邪魔ですね)。チャームより水上葉で購入。2株あったのですが、冬を乗り越えられたのは1株だけでした。こちらも完全に水上化しています。腰水にはDVDの空の容器を利用。この容器も意外と重宝します。


0 件のコメント:

コメントを投稿