2011/11/07

一目惚れ

今までベタというと「瓶で飼う魚」という印象が強いためか、あまり気にしていなかったのですが、先日あるショップで水草販売水槽を泳いでいるベタの稚魚をみて一目惚れしてしまいました。ちなみに、販売名は、ベタ・スーパーデルタ。

家にやってきた♂  
 その水槽では、数十匹のベタの稚魚(2~3センチくらい)が、アカヒレとともにひらひらと泳いでいました。最初は何の魚かわからなかったのですが、上の画像のようにもうすでに雄を主張するようなヒレの伸長した個体もおり、それでベタだとわかりました。

ヒレを広げてターンしてみたり・・・
 店員さんに聞くと、自家繁殖したものを販売しているのだとか。瓶などで育てられることの多いベタですが、水草水槽などでも映えますよ、アカヒレなどと一緒でも全然大丈夫、という言葉を聞いて、1ペア(♀の方はこれからヒレが伸びなければ♀ですとのことでしたが)が家のメンバー入りです。

多分♀
 P.ゲリウスやドレープフィン・バルブなどのいる水槽に入ってもらいましたが、エサ取り合戦ではまったく負けていません。
今まで、こだわりというほどではないのですが、改良品種よりは原種がいいかな、という思いがあり、それがショー・ベタなどが自分の視界に入ってこなかった理由でもあるのかなと思うのですが、でも魅力的なものは魅力的で、それを間近において干渉したいという欲望は抑えられませんでした。
今後の成長が楽しみです。家でも繁殖してくれたら・・・なんて妄想しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿