先日、久々に新しい魚を連れ帰りました。それもはじめてのシクリッド!
 |
水合わせ中 |
ラミレジィさんです。ドイツラムとコバルトブルーを掛け合わせたF1とのことでした。先月号?のアクアライフ誌の「むてきのラミレジィ」特集はツボでした。というかあの特集に背中を押されたようなものです。同特集では、同じ掛け合わせを確かジャパンブルーの名前で紹介していたような。
 |
導入1週間後の雄姿(笑 |
30㎝キューブにラミレジィ3匹とサイアミーズ1匹、ネグロ1匹、あとはエビが少々というとても贅沢な環境(うちでは)で飼育中。上の雄姿(笑)は、ショップで買い求める時に「このオスと仲のよさそうなメスをペアで」とお願いしたオスです。他にもメスとオスが1匹ずついるのですが、この個体が縄張り争いに優勢らしく、他の2匹は撮れませんでした。気長に飼育して、できれば繁殖を目指したと思います。
ピントが甘いのですが、鱗一枚一枚にコバルトブルーが乗っているのがわかるかと。この色合いがたまりません。コイ科とはまた違った綺麗さに見とれてしまいます。ただエサのとり方はあまり器用とはいえないなぁ、と思います。主にAPフードなどのゆっくり沈むエサを与えていますが、フワーっと水流にのってきた餌が目の前を通り過ぎていくこともしばしば。エサをあげる時は、フィルターを止めた方がよいのかもと思いつつ、そのまま与えています・・・。